UZURA

疲れないノイズキャンセリング&自然な外音取り込み搭載
「音」「装着感」「使いやすさ」全て揃った完全ワイヤレスイヤホン
「UZURA(うずら)」は、2021年の発売以降、シンプルな完全ワイヤレスイヤホンの定番としてロングヒットを続けている「COTSUBU」に、疲れないノイズキャンセリング&自然な外音取り込みをプラスしたアップグレードモデルです。
7つのカラーバリエーション定番色のBLACK(ブラック)に、シックな色合いのBORDEAUX(ボルドー)・STEEL(スチール)、淡いくすみカラーのMINT(ミント)・BLUEMOON(ブルームーン)・SAND(サンド)・CORAL(コーラル)の6色の新色を加えた、7色のカラーバリエーションをラインナップしました。また、皮脂や指紋などの汚れが付きにくいオリジナル表面加工「粉雪塗装」を施しています。本体や充電ケースは丸みのあるフォルムを採用し、いわゆる「家電製品」のような機械的なデザインではなく、毎日触れる道具としての柔らかさやぬくもりを感じていただけます。


「3Dフィット設計」で快適なつけ心地イヤホン本体は軽量コンパクトタイプ。さらに「3Dフィット設計」を採用しており、どんな耳穴にも快適に装着することができます。イヤーピースは「至上最高の装着感」を実現するfinalの定番イヤーピース「TYPEE」を5サイズ同梱。SSサイズのイヤーピースから同梱しているため、小さな耳の方にも快適にフィットします。また、イヤーピースは耳垢が目立たない半透明タイプを採用。イヤホンが人目に触れやすい電車内などでも清潔感が保たれます。


オーディオブランドfinal監修の高音質仕様完全ワイヤレスイヤホンの音質はスピーカー部分に力を入れられていないことが多く、ソフトウエア上のイコライザーに大きく頼って音質の調整がなされており、特に高音域で「聴き疲れ」する音が発生しやすい原因となっています。そうした現象を回避するために低音が過度に強調されているなど、バランスの取れていない製品が多いのが現状です。「UZURA」では、ソフトウエア上のイコライザー無しでも十分満足できる音質になるようにスピーカーの音響特性を追求したうえで、Bluetooth?に起因する高音域の耳障りな部分のみ僅かにイコライザーで補正するという方法を採っています。そうした技術的裏付けにより、迫力のある低音とクリアなボーカルを両立し、毎日聴きたくなるようなリラックスした自然な音質を実現しています。

疲れないノイズキャンセリング&自然な外音取り込み搭載一般的なANC(アクティブノイズキャンセリング)はその原理上、時間遅れが発生し低域がこもるなど再生音に影響を与えます。ANCの効果を高めると圧迫感から「ノイキャン酔い」となることもあります。UZURAには、原理的に音質と圧迫感のない心地よさを優先したANCを搭載しています。また、外音取り込み機能では、足音などの本来小さく聞こえる音までも大きくしてしまう不自然なものが多かったのですが、UZURAでは、まるでイヤホンを着けていないような自然な外音取り込みを実現しています。

「オートペアリング機能」搭載充電ケースはコンパクトタイプで、片手で簡単に開閉することが可能です。さらに充電ケースの蓋を開けるだけでペアリングが開始する「オートペアリング機能」を搭載。耳に装着したらすぐに音楽を聴くことができます。また、充電ケースに本体を収納して蓋を閉めると自動で電源がOFFになるため、電源の切り忘れがなく安心です。
「片耳モード」を搭載片方のイヤホンをケースに戻すだけで、音楽が途切れることなく自動的に「片耳モード」に切り替わります※1。「片耳モード」の際はステレオ再生からモノラル再生※2に切り替わりますので、片耳で音楽を楽しむ際も違和感がありません。例えば調理をしながら片耳で音楽を聴くなど、外部の音をシャットアウトせずに音楽を楽しみたいときに役に立ちます。
※1 「片耳モード」は音楽再生時のみ対応しています。
※2 モノラル再生とは左右の音が1つのスピーカーから再生される方式です。

簡単タッチ操作が可能タッチ操作に対応し、音楽の再生/停止や通話/終話をより手軽に操作していただけます。
IPX4の生活防水対応 急な天候の変化でも安心な生活防水IPX4対応。雨の日やスポーツ時にもストレス無くご使用いただくことができます。
紛失の際は片耳購入可能保証期間中、万が一片耳を紛失した場合は、片耳の購入が可能です。詳しくはag公式サイトSUPPORTページの「片耳購入について」をご確認ください。
スぺック製品名 | UZURA(うずら) |
---|
通信方式 | Bluetooth? 5.2 |
---|
再生周波数帯域 | 20Hz〜20KHz |
---|
対応コーデック | SBC, AAC |
---|
対応プロファイル | A2DP, AVRCP, HSP, HFP |
---|
連続音楽再生時間 | イヤホン本体:最大8時間,ケース込み:最大22時間 |
---|
充電時間 | イヤホン本体:約2時間,ケース:約2時間 |
---|
連続待ち受け時間 | 最大400時間(ANC OFF時) |
---|
充電時間 | 2.5時間 |
---|
バッテリー容量 | イヤホン本体:45mAh,ケース:400mAh |
---|
防水性能 | IPX4 |
---|
■カラーについて
※モニターの発色の具合によって実際のものと色が異なる場合がございます
付属品充電ケース・finalイヤーピースTYPE E 5サイズ(SS/S/M/L/LL)・USB タイプC充電用ケーブル

使用方法電源をON / OFFにする
イヤホンの電源をONにする
充電ケースのふたを開ける/電源OFFの状態でタッチセンサーに約4秒間触れ続ける
イヤホンの電源をOFFにする
電池残量が十分な充電ケースに収納してふたを閉める/タッチセンサーを約8秒間触れ続ける
ペアリング方法
1.充電ケースのふたを開けると、イヤホンのLEDインジケーターが約2秒間白く点灯し、電源が自動でONになった後、ペアリングモードに移行します。このとき、充電ケースからイヤホンを取り出すと、どちらか片側のLEDインジケーターが赤・白に交互点滅します。
2.スマートフォン等のBluetooth機能をONにし、画面に「ag_UZURA」が表示されたら選択します。接続する機器の画面に「ag_UZURA 接続済み」と表示されましたらペアリングは完了です。
リセット方法
充電ケースの蓋を開けた状態で、充電ケース底面の「リセットボタン」を5秒長押しし、イヤホン本体のLEDインジケーターが2回白く点滅するとリセット完了です。

